BLOG

#101 自作道具

ミラー

あれから初めての月曜日。

更新いたします 笑

先日オーダーを受けたイベント用のミラー

得意のアナログ式です。

鏡のフレーム部はフラットバーを曲げて成形しています。

その加工に使うベンダーは自作道具ですが、

むかし必要にかられ突貫製作した物です。

いつかちゃんとしたのを作ろうと思ってましたが、死ぬまで使いそうです 笑

現在来年のリニューアルに向け

自分のやりたいこと、やりたくないことを仕分けしています。

どうしてやりたいのか、どうしてやりたくないのか

そのあたりを深く考え答えを出していきたいと思います。

2022-10-03 | Posted in DIARY

 

#100 ご無沙汰しております。

ジェフデッカー

友人のオール真鍮製と、僕のは真鍮+ステンレスのジェフデッカーハングノーズキーチェーンです。

こんなナイスなプロダクトをいつか生み出したいものです。

ご無沙汰しております。

近況報告はインスタグラムばかりでしたが、

「ばかり」と言うほど更新してませんが、UIW ← フォローいただければ幸いです。

実は1年程かなり深い迷宮をさまよってました。

一旦現時点での答えが出たように思います。

そして、久しぶりにブログを書いてみようかと思えばキリよく100回。

もうあの頃のわたくしではございません。

色々と変わっていきますので、また詳細はご報告いたします。

誰も読んでなくてもブログは毎週月曜日更新いたします。

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、、、笑

 

PS ジェフデッカーのキーリングは偽物にご注意を

2022-09-24 | Posted in DIARY

 

#099 アンティークチェアの修理

アンティークチェア

ビンテージチェア

アンティーク修理

修理

アンティーク椅子

アンティークチェアの修理のご依頼。

専門ではございませんので悪しからず。

あちこちガタがきてましたが、一番の問題がシャフトに対して穴が大きすぎる点。

長年の使用で穴が広がったのか、

はたまたシャフト径に合った何かしらのパーツが壊れて失くなってるのか、

なにぶん元々の状態を知らないので原因は不明ですが、そのため座面はガタガタでした。

とりあえずシャフト径に合わせたパーツを製作しタップを切ってボルトで固定。

その他諸々調整し完了。※取り付けた写真が奇跡のブレブレの一枚のみという

一応機能は取り戻し、お客さんには喜んでいただけましたが、

取り急ぎの修理となってしまい、もう少しスマートにカッコよく修理できなかったものか、、、

と、心に何かが残っております。

2021-05-01 | Posted in DIARY

 

#098 K原邸表札

フラットバー曲げ表札

かっぱ屋

ありがとうございます。

おかげさまで多忙を極めております。

個人情報は厳重に管理してますので、友人でもある神原さんに配慮し

タイトルの表札一文字目はイニシャルとさせていただいております事をご了承願います。

こちらはフラットバーを曲げて製作した表札となります。

その奥行が斜めから見た時にナイスな表情を見せてくれます。

ただ、手曲げ且つノリで作ってますので再現性が非常に低く、

基本的に遠方からのご注文にはお答えすることは難しいかと思います。

最近ではステンレス加工もだいぶ慣れてきました。

今の状況が一段落したらWEBSHOPの商品をガラッと入れ替えたいと思っています。

 

 

2021-04-24 | Posted in DIARY

 

#097 切なる願い

ハンマーキャスター

キャスターの塗装ハンマーキャスター

数ヶ月に一度おとずれる地味ワーク。

キャスターの塗装。

本体は信頼のハンマーキャスター製。

納品されたピカピカのキャスターをバラしてパーツごとに塗装し、

グリスアップし組み直します。

「キャスター仕様にするだけでえらい高くなるな」と思ってたかたも

良心的な価格設定だと思っていただけたのではないでしょうか?(笑)

そしてハンマーキャスターさん、重量用以外にも黒いキャスターをラインナップに入れてください。

切なる願いです。

2021-02-27 | Posted in DIARY